« 県総体・吹奏楽コンクール壮行会-7/3 更新 | メイン

2025年7月18日 (金)

1学期終業式-7/18 更新

7月18日(金)に終業式が行われました。72日間の1学期の学校生活が終わり、37日間の夏休みが始まります。

最初に学年代表者から1学期の振り返り作文の発表がありました。

1年生代表は、初めての中学校生活を送って気づいた学年の良かったところと課題について発表がありました。2学期は「当たり前のことを当たり前にする学年」にしたいとのことでした。

2年生代表は3年生が引退した部活動のこと、信頼を高めあった高原学校、ベストを尽くした長距離走大会について発表がありました。2年生として「学校をリードしていく覚悟」が感じられました。

3年生代表は笑顔が増えたこと、最上級生としての自覚ある行動、積極的な行動について向上したと発表がありました。さらに2学期は「学年の課題を克服していく決意」が感じられました。

どの学年も充実した学校生活を送ったことが分かりました。その経験を夏休み、そして2学期に活かして欲しいです。

Dsc_4030

次に校長から、日々の小さな積み重ねにより259人の大きな成長が感じられたと話がありました。

3年生の修学旅行の引率時に感じられた「客観的に自分自身を見つめること」の大切さについて具体的な例を交えた説明がありました。

そして繰り返し伝え続けている「和」について、「調和を目指して努力すること」「誰とも対話を通じて理解し合うこと」の大切さについて話がありました。

最後に玄関に飾られている「和顔愛語」について確認がありました。これを実行することにより中中生全員にとって居心地よい学校にしていこうとのことでした。改めて玄関で確認してみましょう。

夏休み中も規則正しい生活習慣を心がけながら、学習や部活動に一生懸命取り組みましょう。2学期の始業式に、全員が元気に登校できるよう、安全に留意して過ごしてください。

コメント

コメントを投稿