5/8・9(水・木)に2年生の高原学校が榛名湖畔で行われました。
カッター体験では、掛け声と気持ちを一つにしてこぐことができました。最後にはクラス対抗で速さを競いましたが、どのクラスも素晴らしいチームワークを発揮しました。
ウォークラリーでは、班ごとに地図とシルバコンパスを使って天目山などの外輪山を登りながらクイズに答えました。どの班も友達のことを思いやりながら、最後までがんばることができました。
そして、雨のためにキャンプファイヤーはキャンドルサービスに変更になりましたが、皆で知恵を出し合って臨機応変に対応するなど、学年全体で協力しながら取り組み、自然体験を通して多くのことを学ぶことができました。
この2日間でたくさんの笑顔が見られ、大きく成長できた2日間となりました。
本日、修了式がありました。各学年の学級代表委員長が代表として修了証を受け取りました。その後、校長先生から「努力が成果に表れないときほど、努力を続けることの大切さ」と「自分で考えて判断して行動できる力が今後求められていること」についてお話がありました。今年度が終わり、来年度からは1年生は2年生になると後輩ができ、2年生は3年生になると最上級生として行動する必要がでてきます。今年度学んだことを生かして、来年度新たな気持ちで新学年をスタートできるように、春休みから準備をしていきましょう。
今年度も保護者の方や地域の方など、多くの方にご協力いただき無事1年を終えることができました。ありがとうございました。